『ターゲット-ゴディバはなぜ売上2倍を5年間で達成したのか?-』(ジェローム・シュシャン、高橋書店、2016)。書評執筆のためレビュープラスさまより献本していただいて読みましたが、これはじつにいい本です。おすすめです。
ゴディバ、売上2倍、フランス人社長、弓道と、読みたい(!)という気持ちをそそる要素がてんこ盛り。ゴディバはいうまでもなくベルギー生まれの高級チョコレートのブランドです。
ここでいう「売上2倍を5年間で達成した」のはゴディバの日本法人の話ですが、なんと日本市場の売り上げはゴディバ全体の3分の1にあたるのだとか。ということは、なおさら大きな意味をもつ数字だということになりますね。
しかも、売り上げ2倍は目標としてかかげたわけではなく、結果としてそうなったというのです。ターゲット(=お客様)を狙うのではなく、無心になってターゲット(=お客様)に集中し、ターゲットと一体になるのだ、と。ここらへんにフランス人社長が修行してきたという弓道の教えが反映しているようです。「チョコレートを通じて世界にハッピーをお届けする」という理念にもとづいた、売り込まない売り方です。
さらに、日本市場においての競争と協調を両立させることの重要性も強調されています。
この本は一言で要約してしまえば、「弓道から学んだ知恵でビジネスにあたるフランス人社長が語る」ビジネス書ということになるわけですが、25年以上も修行してきた弓道の格言にあわせて語られる社長スピーチ20本といった感じですので、読みやすく面白い。
(ベルギーの首都ブリュッセルのゴディバ 筆者撮影)
スペインの高級磁器人形ブランドのリヤドロの日本法人社長も歴任していたので、ゴディバの話だけでなくリヤドロでの体験談もでてきます。ゴディバもリヤドロも、ともにヨーロッパの高級ブランドであるということが共通しています。
わたし自身は弓道ではなく合気道をやってましたが、フランス人の視点から語られる弓道の話はひじょうに興味深いものがありますし、日本人にとっては当たり前でも気づいていない長所についても教えてもらえます。
たとえば、見て学ぶことにたけている日本人の特性については、もっと意識的に取り組んでみるといいでしょう。これは「見て学ぶ」観察力を活かす「見取り稽古」という章で語られていることです。
既成概念にとらわれず、虚心坦懐に見て学び、自分でやってみることの重要性が何度も強調されています。
若き日に異文化の日本と出会い、弓道の修行に打ち込んできた経験が、ライフだけでなくワークにもおおいに活きてくるという事例だといっていいでしょう。自分と向き合い、自分を成長させることがビジネスパーソンとしての成長も実現させるのだ、と。
マーケティングとセールスを中心としたビジネス書であり、自己啓発書であり、異文化マネジメントでもある内容。 こういう本を読みたかったのだ、という気持ちにさせてくれる本。ぜひ読むことをおすすめします。
目 次
はじめに-ビジネス成功の秘訣は「正射必中」の考え方に
ジェローム・シュシャン 個人年表
第1章 ヒットを生む法則】
1. 当たるビジネスの秘訣①・・・当てるのではなく、当たる
2. 当たるビジネスの秘訣②・・・純粋な心
3. 的(まと)に気をとられない・・・正射必中
4. 会社の姿勢・・・正射正中
5. セールスの基本・・・離れの心
6. 前の射を忘れる・・・一射一射
7. 結果を見て、原因を探る・・・矢所(やどころ)を見る
8. 老舗ビジネスとイノベーション・・・心を開く
9. 評価するのは外部・・・的(まと)は自分の鏡
10. 挑戦から何かが生まれる・・・射即人生
第2章 日本とビジネス
11. 見て学び、試してみる・・・見取り稽古
12. 日本人と完璧主義・・・完璧の射はない
13. 決断するタイミング・・・矢を放つ瞬間
14. 日本発信のビジネス・・・牽引する力
15. 季節で動く日本のマーケット・・・自然との一体化
第3章 人生を楽しくする仕事の仕方
16. ハッピーな職場・・・内(うち)志(こころざし)正しく
17. 会社の理念・・・大切なことは身体で覚える
18. セカンドライフと日本人・・・新しい人生
19. ビジネスで向上する方法・・・すべてを己に求める
20. 人生はヒッチハイク・・・一射絶命
おわりに
参考文献
弓道とビジネスの世界の架け橋となったジェローム・シュシャン
著者プロフィール
ジェローム・シュシャン(Jerome Chouchan)
1961年フランス、パリ生まれ。HEC Paris経営大学院卒業。専攻はインターナショナルビジネス。1983年、大学在学中に旅行で初来日したのを機に日本文化に興味を持ち、29歳で弓道を始める。フランス国立造幣局、ラコステ北アジアディレクター、LVMHグループ・ヘネシーのディレクター、リヤドロジャパン代表取締役社長などを経て、2010年ゴディバジャパン代表取締役社長に就任。商品のパッケージデザインに世界の有名アーティストを起用、テレビCMなど、様々な施策により5年間で売り上げ2倍を達成。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたもの)
<関連サイト>
ゴディバ ジャパン (公式サイト)
<ブログ内関連記事>
マイク・タイソンが語る「離脱体験」-最強で最凶の元ヘビー級世界チャンピオンは「地頭」のいい男である!
・・弓道精神を体得したドイツの哲学者オイゲン・ヘリゲルの著書『弓と禅』について、マイク・タイソンは少年時代に恩師から聞かされていた
■チョコレートのビジネス
バレンタイン・デーに本の贈り物 『大正十五年のバレンタイン-日本でチョコレートをつくった V.F.モロゾフ物語-』(川又一英、PHP、1984)
書評 『ゲームのルールを変えろ-ネスレ日本トップが明かす新・日本的経営-』(高岡浩三、ダイヤモンド社、2013)-スイスを代表するグローバル企業ネスレを日本法人という「窓」から見た骨太の経営書
■ベルギーの食品関連
『ベルギービール大全』(三輪一記 / 石黒謙吾、アートン、2006) を眺めて知る、ベルギービールの多様で豊穣な世界
ベルギーとポテトの関係-ベルギー・ポテトの水煮缶詰が便利!
■ストーリー主導のマーケティング
「恵方巻き」なんて、関西出身なのにウチではやったことがない!-「創られた伝統」についての考察-
■製品ローカリゼーション
ディズニーの新作アニメ映画 『アナと雪の女王』(2013)の「日本語吹き替え版」は「製品ローカリゼーション」の鑑(かがみ)!
書評 『「マルちゃん」はなぜメキシコの国民食になったのか-世界で売れる商品の異文化対応力-』(安西洋之、中林鉄太郎、日経BP社、2011)-日本製品とサービスを海外市場で売るために必要な考え方とは?
・・「ローカリゼーション」にかんする必読書
プラクティカルな観点から日本語に敏感になる-藤田田(ふじた・でん)の「マクド」・「ナルド」を見よ!
・・日本マクドナルド創業者の藤田田は原音に近い「マクダーノー」では日本では成功しないと確信していた
■外国人の見た日本 自らの内なる知られざる日本
書評 『座右の日本』(プラープダー・ユン、吉岡憲彦訳、タイフーン・ブックス・ジャパン、2008)-タイ人がみた日本、さらに米国という比較軸が加わった三点測量的な視点の面白さ
世界のなかで日本が生き残るには、自分のなかにある「日本」を深掘りしてDNAを確認することから始めるべきだ!
・・ジェトロがタイ政府の依頼で企画し、2006年にバンコクで開催した 「日本デザインの遺伝子展」の日本語カタログ
(2012年7月3日発売の拙著です)
ツイート
ケン・マネジメントのウェブサイトは
http://kensatoken.com です。
ご意見・ご感想・ご質問は ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。
禁無断転載!
end