『社長は少しバカがいい。』。なんとなくふざけた印象だが、すごく気になるタイトルだなあと感じてスルーしていたのですが、先週 「ダイヤモンド・オンライン」のインタビュー記事で、わが母校の大先輩(!)であることを知って、きゅうきょ注文して読んでみることにしたという次第。
著者は、消臭剤のエステーの会長。500人企業で500億円の売り上げをあげる一部上場企業。自らはチーフ・イノベーターと名乗っておられます。
昭和10年(1935年)生まれで戦中派の著者は、根っからの商売人の家系に生まれ育った人ですが、「いつも危機」だったといってます。敗戦後の大混乱などにくらべたら、比較するにもあたらない、と。長く生きてきた人のいうことには耳を傾けるべきですね。
危機的な状況に陥った際に、いかなる方法でそれを切り抜けてきたかが、著者自らが指揮した数々の事例で語られているので説得力があります。
大胆な発言と行動力で会社を引っ張ってきた著者も、ほんとうのところ小心者でセッカチだと正直に述べられております。
英語に play the fool という表現がありますが、日本語に直訳すれば、「バカを演じる」。この fool というのは道化のことでもありますが、「バカを演じるには」にはかなりの知性が必要でありますね。
バカを演じることのできるスゴさこそ、この本から読みとるべきしょう。ほんとうは数学が得意で、統計学のプロだそうです。保険会社でアクチュアリー(保険数理士)の資格を取得したというのだからスゴい。
その一方で、そろばん玉だけでは人はついてこない、と言い切る著者の、社員や顧客の巻き込み方、大いに学ぶべきものがあります。
経営書を読むヒマがあったら歴史書を読めというのも納得です。そしてマキャヴェッリの『君主論』が愛読書の一つというのも並みの社長ではない。リアリズムに徹すべし、と。
騙されたと思って読んでみてください。笑えます。勉強になります。
文句なしに面白い本です。元気の出る本です。あまりにも面白いので、ついつい何度も爆笑してしまいます。電車のなかで読むのは避けたほうがいいかもしれません。
目 次
はじめに
第1章 社長は社長をやれ。
① 社長は、高く「旗」を掲げろ。
② 社長はバカになって、「本気」を伝えろ。
③ あえて角番に立って、クソ度胸を出せ。
④ 経営は歴史に学べ。
⑤ 社長は大ボラを吹け。
⑥ 「運」と「勘」と「度胸」を磨け。
第2章 社長はカッコつけるな。
⑦ 社長は、奇麗事を言うな。
⑧ 暴走できるくらいの権力をもて。
⑨ まず、怖れられろ。慕われるのは、その後だ。
⑩ 社長は、常に「最悪」を考えろ
第3章 社長は「人間」を知り尽くせ。
⑪ 社長は「常識」をひっくり返せ。
⑫ 社長は「営業のプロ」であれ。
⑬ 数字から「現実」をつかみ出せ。
⑭ 働き一両、考え五両、見切り千両。
⑮ 反省はするな、よく寝ろ。
⑯ 会社には「シンボル」が必要だ。
第4章 社長は心意気をもて。
⑰ バカでなくて大将が務まるか。
⑱ 社長は群れるな、逆を行け。
⑲ いつでも、顔を高い所に向ける。
⑳ 変わり続けなければ、生き残れない。
あとがき
著者プロフィール
鈴木喬(すずき・たかし)
1935年(昭和10年)、東京で日用品の卸をしていた鈴木千蔵の四男として生まれる。戦争にかり出された兄たちにかわり、小学生のころから家業を手伝う。東京大空襲で店を焼かれ、焼け野原のなか父のゼロからの再出発も支えた。
東京都立新宿高等学校を経て、1959年一橋大学商学部を卒業。すでに、父と長兄がエステー化学(現エステー)を設立していたが、「兄貴にこき使われてはかなわない」と日本生命に入社。40代で法人営業部門を立ち上げ、年間契約高2兆円を超える「トップ営業マン」として活躍した。
1985年にエステーに出向。企画部長や営業本部首都圏営業統括部長などを経て、1998年に社長に就任。バブル期に膨らんだ「負の遺産」を大リストラするとともに、新商品開発を年間1点に限定。失敗の許されない状況で、全社の反対を押し切って発売した「消臭ポット」を大ヒットさせる。その後、「消臭力」「脱臭炭」などヒットを連発。生活雑貨業界にイノベーションを起こすとともに、社員数500人の「世界のニッチトップ企業」として、P&Gをはじめとするグローバル企業と戦う企業へと成長させた。
2005年には創業以来最高の純利益18億円を達成、売上高も社長就任時から20%増やした。07年に社長を退任し会長に就任するも、リーマン・ショック後の危機を打開するため09年に社長に復帰、現在に至る。徹底したお客様志向の商品開発、CM等の企業コミュニケーションなど、イノベーティブな企業経営が注目を集めている。
週末に軽井沢にある別荘の近くでスポーツバイクに乗って汗を流すのが息抜き。座右の銘は「運と勘と度胸」。座右の書はマキャベリの『君主論』。(出版社サイトより)
<関連サイト>
エステー・鈴木喬会長【上】我がヒット商品の発想法を語ろう好奇心、妄想、ノーメモがアイデアの沈殿物を生む (ダイヤモンドオンライン 2013年3月29日)
エステー・鈴木喬会長【中】我がヒット商品の発想法を語ろう好奇心、妄想、ノーメモがアイデアの沈殿物を生む (ダイヤモンドオンライン 2013年4月5日)
エステー株式会社 鈴木喬-私は「壊し屋」かも知れません。 (賢者.TV 2012年4月)
・・以下のプロフィールが掲載されているので引用しておきます。
氏名 : 鈴木 喬
会社名 : エステー株式会社
出身地 : 東京都
出身校 : 一橋大学商学部
出生年 : 1935年
こだわり : 負けることは大嫌い
趣味 : 自転車、スキー、水泳
特技 : 数学、統計学
休日の過ごし方 : お店まわり
座右の銘 : 「運と勘と度胸」
心に残る本 : 『君主論』マキアヴェッリ、『戦略の本質』野中郁次郎・戸部良一他
尊敬できる人 : 勝海舟
現在の仕事の魅力と苦労 : 世界の名だたる会社と競争している緊張感が魅力です。
日本を背負う若者へのメッセージ : 仕事をしている上では「命までは取られない」ので、 思い切ってチャレンジして欲しいと思います。
<ブログ内関連記事>
書評 『「できません」と云うな-オムロン創業者 立石一真-』(湯谷昇羊、新潮文庫、2011 単行本初版 2008)-技術によって社会を変革するといういうことはどういうことか?
書評 『京都の企業はなぜ独創的で業績がいいのか』(堀場 厚、講談社、2011)-堀場製作所の社長が語る「京都企業」の秘密
「専門家」は何も分かっていない?-いかにして 「当事者」 は 「専門家」 を使いこなすべきか
(2012年7月3日発売の拙著です)
Tweet
ケン・マネジメントのウェブサイトは
http://kensatoken.com です。
ご意見・ご感想・ご質問は ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。
end