「個」と「組織」それぞれの能力を向上し、「個」と「組織」のよりよい関係を築くために
                                    

NHK World (英語版 視聴料フリー!)

NHK World (英語版 視聴料フリー!)
画像をクリックすると、海外向け英語放送が24時間が流れるサイトにつながります。

Channel NewsAsia International (英語版 視聴料フリー!)

Channel NewsAsia International (英語版 視聴料フリー!)
画像をクリックするとシンガポールからの英語ニュースが24時間流れるサイトにつながります。

Al Jazeera English: Live Stream (英語版 視聴料フリー!)

Al Jazeera English: Live Stream (英語版 視聴料フリー!)
画像をクリックすると中東カタールからの英語ニュースが24時間流れるサイトにつながります。

Bloomberg TV (英語版 視聴料フリー!)

Bloomberg TV (英語版 視聴料フリー!)
画像をクリックすると、24時間ビジネス経済情報が英語で流れるサイトにつながります。

「アタマの引き出し」は生きるチカラだ!(姉妹編ブログ)

「アタマの引き出し」は生きるチカラだ!(姉妹編ブログ)
「専門知識」×「雑学」がビジネス思考の「引き出し」幅を拡げる! 最新投稿は画像をクリック!

MVVの3文字で、個人と組織にブレない軸とブランドをつくる!

MVVの3文字で、個人と組織にブレない軸とブランドをつくる!
このブログの執筆者が運営している facebookページです。

「日本型リーダーシップ」の基本は山本五十六にあり!

「日本型リーダーシップ」の基本は山本五十六にあり!
「やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ」 には続きがあった!





東南アジア・ビジネスは背景をよく知ってから!

■■■■ 「ミャンマー再遊記」 全8回+α ■■■■
 総目次はここをクリック!
■■■■ 「三度目のミャンマー、三度目の正直」 全10回+α ■■■■
 総目次はここをクリック!
■■■■ 「タイのあれこれ」 全26回+番外編 (随時増補中) ■■■■
 総目次はここをクリック!



会社ウェブサイトは
 http://kensatoken.com です。

ご意見・ご感想・ご質問は ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。   


  

2013年1月18日金曜日

「2015年のASEAN経済統合」の意味をアタマのなかに入れておこう




安倍首相がいちばん最初の外遊先に選んだのが東南アジア。米国でも中国でもなく東南アジア。ベトナム、タイ、インドネシアと回っています。この意味を考えてみましょう。

東南アジアは ASEAN(アセアン)と言い換えてもいいでしょう。ASEAN とは、東南アジア諸国連合のこと。Association of South‐East Asian Nations の頭文字をとった通称です。

ASEAN加盟国は、ABC順で ブルネイ・ダルサラーム、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムの10ヵ国です。政治体制には王政あり社会主義共和国あり、宗教も仏教、キリスト教、イスラームと多様性に富んだ地域です。

そのASEANは、2015年に経済統合されるスケジュールでいま進んでいます。ビジネスパーソンであれば、いまのうちからアタマのなかにいれておく必要があります。

冒頭に掲載した写真は、一昨日(2013年1月16日)の NHKの経済番組 「Bizプラス」の放送で使用されていたパネルです。

ASEAN経済統合のキモとは以下のとおりです。

●商品規格や技術標準の相互承認
●域内の関税撤廃

つまり、「ASEAN基準」導入、ですね。共通通貨はなくても、域内で関税が撤廃されれば、すでに経済でリードしているタイのような「中進国」で「中核国」の意味は、さらに大きなものとなるでしょう。

(国際機関アセアンセンターによる地図)

ASEAN加盟10カ国の GDP合計は、2兆2千億ドル強ブラジル一国とほぼ同規模だとのこと。

もちろん、一人当たりGDPは、シンガポールのように日本を上回る国がある一方、カンボジアやミャンマーのようにかなり低い国も存在しますが、域内が「共通市場」化されると、そのインパクトは無視できません。

ASEAN経済統合を想定に入れると、ますますタイのもつ政治経済的な意味が大きくなってくるわけです。

経済ニュースでは、「最後のフロンティア」としてミャンマーについて報道されない日がないくらいですが、いちばん最初の進出先としてはタイが最適であるのは、すでに「中進国」であり、とくに製造業においては「製造基地」として確立しているからです。つまり、まったくの発展途上国とくらべるとリスクは低いといっていいでしょう。

2015年の「ASEAN統合」は、もう再来年に迫っています。2015年を見据えた東南アジア戦略は中堅中小企業にとっても必要です。



⇒ 弊社ケン・マネジメントは、タイ進出のお手伝いもしております。 http://kensatoken.com/





<ブログ内関連記事>

書評 『中国の次のアジア(日経BPムック)』(日経ビジネス=編集、日経ビジネス、2012)-アジアの中心は東南アジア、南アジアへシフトしていく

書評 『「アジアで儲かる会社」に変わる30の方法-「アジアのやり方」を徹底的に理解し確固たる戦略をもって進出せよ-』(森辺一樹、中経出版、2012)-海外進出は「アウェイでの戦い」である

書評 『誰も語らなかったアジアの見えないリスク-痛い目に遭う前に読む本-』(越 純一郎=編著、日刊工業新聞、2012)-「アウェイ」でのビジネスはチャンスも大きいがリスクも高い

アジア進出に際しては「失敗事例」を押さえたうえで「成功方法」を考えよう-『なぜ中小企業の中国・アジア進出はうまくいかないのか?』 と 『アジアで成功する企業家の知恵』を読む

書評 『中国ビジネスの崩壊-未曾有のチャイナリスクに襲われる日本企業-』(青木直人、宝島社、2012)-はじめて海外進出する中堅中小企業は東南アジアを目指せ!

「脱・中国」に舵を切るときが来た!-『中国がなくても、日本経済はまったく心配ない!』(三橋貴明、ワック、2010)はすでに2年間に出版されている

書評 『空洞化のウソ-日本企業の「現地化」戦略-』(松島大輔、講談社現代新書、2012)-いわば「迂回ルート」による国富論。マクロ的にはただしい議論だが個別企業にとっては異なる対応が必要だ

「第76回 GRIPSフォーラム」でタイの政治家スリン博士の話を聞いてきた(2013年4月15日)-前ASEAN事務総長による「日本待望論」



(2012年7月3日発売の拙著です)





Clip to Evernote 


ケン・マネジメントのウェブサイトは
http://kensatoken.com です。

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。



end