「個」と「組織」それぞれの能力を向上し、「個」と「組織」のよりよい関係を築くために
                                    

NHK World (英語版 視聴料フリー!)

NHK World (英語版 視聴料フリー!)
画像をクリックすると、海外向け英語放送が24時間が流れるサイトにつながります。

Channel NewsAsia International (英語版 視聴料フリー!)

Channel NewsAsia International (英語版 視聴料フリー!)
画像をクリックするとシンガポールからの英語ニュースが24時間流れるサイトにつながります。

Al Jazeera English: Live Stream (英語版 視聴料フリー!)

Al Jazeera English: Live Stream (英語版 視聴料フリー!)
画像をクリックすると中東カタールからの英語ニュースが24時間流れるサイトにつながります。

Bloomberg TV (英語版 視聴料フリー!)

Bloomberg TV (英語版 視聴料フリー!)
画像をクリックすると、24時間ビジネス経済情報が英語で流れるサイトにつながります。

「アタマの引き出し」は生きるチカラだ!(姉妹編ブログ)

「アタマの引き出し」は生きるチカラだ!(姉妹編ブログ)
「専門知識」×「雑学」がビジネス思考の「引き出し」幅を拡げる! 最新投稿は画像をクリック!

MVVの3文字で、個人と組織にブレない軸とブランドをつくる!

MVVの3文字で、個人と組織にブレない軸とブランドをつくる!
このブログの執筆者が運営している facebookページです。

「日本型リーダーシップ」の基本は山本五十六にあり!

「日本型リーダーシップ」の基本は山本五十六にあり!
「やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ」 には続きがあった!





東南アジア・ビジネスは背景をよく知ってから!

■■■■ 「ミャンマー再遊記」 全8回+α ■■■■
 総目次はここをクリック!
■■■■ 「三度目のミャンマー、三度目の正直」 全10回+α ■■■■
 総目次はここをクリック!
■■■■ 「タイのあれこれ」 全26回+番外編 (随時増補中) ■■■■
 総目次はここをクリック!



会社ウェブサイトは
 http://kensatoken.com です。

ご意見・ご感想・ご質問は ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。   


  
ラベル セミナー案内 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル セミナー案内 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年11月25日日曜日

【セミナー告知】 「異分野のプロフェッショナルから引き出す「気づき」と「学び」 第1回-プロのバレエダンサーから学ぶもの-」(2012年11月29日開催)


みなさん、来たる 11月29日(木)に渋谷でセミナー開催します!

「自分とは異なる専門分野からいかに学ぶか?-大人のための "学び心” の引き出し方」-2011年11月29日の午後7時から「異色コラボによるセミナー」を開催!ですでに告知いたしましたが、内容が確定しましたのでお知らせいたします。

タイトルは以下のように変更になります。

「異分野のプロフェッショナルから引き出す「気づき」と「学び」 第1回-プロのバレエダンサーから学ぶもの-」 ⇒ https://www.facebook.com/events/129979750486573/

異分野からいかに「学び」を引き出すかというテーマで、ホスト役のわたし(=佐藤けんいち)が、「対話」をつうじて、ゲストのKayano Ballet Studio 主催のバレエ教師 河合かや野さんから、みなさまの「気づき」と「学び」となるような話を引き出します。

わたし自身はビジネスの世界に四半世紀かかわっている人間であり、組織人事の分野でビジネスキャリアを開始したわたしは、基本的にヒトの観点からさまざまなプロフェッショナル・サービスを提供する仕事に従事してきました。

バレエは舞台を何回か見ただけで、バレエはやったことはありません。この点は、参加されるみなさんとは大きな違いはないと思います。

一方、河合かや野さんは、プロのダンサーとしてバレエの世界で長く活躍されてきた方です。現在は活動の中心を教育に置かれています。このキャリアをつうじて、「楽しみとしてのバレエ」、「プロのダンサーとしてのバレエ」、「教師としてのバレエ」という3つのフェーズをすべて体験されています。

ビジネスとは異なる専門分野であるバレエでキャリアを積まれてきた河合かや野さんから、「キャリア」や「プロフェッショナル」そして「目標設定と上達」といった観点から「対話」を行うことで、ビジネスとバレエとの共通点や相違点について明らかにしていきたいと思います。

バレエというと日本では、かならずしもポピュラーな分野ではありませんが、けっしてビジネスはじめその他分野にいる方とは縁のない世界ではないことを理解していただけるものと考えております。

この「対話」をつうじて、自分とは異なる専門分野からいかに「気づき」をもらい、「学び」を得るかという方法論そのものにも迫りたいと思います。

なお、比較的少人数のセミナーですので、全員参加型のワークショップ的な要素も取り入れることになると思います。

バレエにはとくに関心のない方も興味深い内容のセミナーとなると思いますので、ぜひご参加いただけるようお願いいたします。

場所は、渋谷のT's フラッグ(文化村通り)です。

もちろん、セミナー修了後は、おいしい食事と飲み物の懇親会(交流会)も予定しています。もしかして、交流会こそ、異なる専門分野のひとたちのあいだでの学びを共有する場かもしれませんね。

イベントの概要は以下のとおりです。

////////////////////////////////////////////////////////////////////////
イベント名: 「自分とは異なる専門分野からいかに学ぶか?-大人のための "学び心” の引き出し方」
日時: 2012年11月29日(木) 19:00~21:00 (18:30 開場)
場所: T's フラッグ渋谷(渋谷区宇田川町33-6)
会費: 3,000円
募集定員: 15人
*「交流会」の場所は、近くのイタリア料理店を予定しています(予算は飲み物含めて4,000円程度)
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////

ぜひみなさまのご参加をお待ちしております。

お問い合わせとお申し込みfacebookページの該当ページで「参加」を押していただくか、あるいは直接メールでわたしあてに申し込んでいただいても構いません。⇒ ken@kensatoken.com コピーして送信お願いします。


なお、河合かや野さんについては、FBページ https://www.facebook.com/KayanoBallet 
もご参照してください。






(amazon で 2012年7月3日発売の拙著です)






Clip to Evernote 


ケン・マネジメントのウェブサイトは
http://kensatoken.com です。

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。   




end

2011年5月17日火曜日

「カンボジア投資セミナー」 (国際機関日本アセアンセンター)が、2011年6月2日(木)に開催 (入場無料)


    
 みなさん、カンボジアと聞くといまだに自衛隊派遣による PKO活動 という連想をもたれてませんか?

 わたしも都合2回カンボジアにいってますが、PKO終了後の1995年当時と比べると、2008年に国際機関アセアンセンターのミションの一員として再訪したときは、まるで別の国のようになっていたことに驚いたものです。上掲の写真は、ベトナム側から陸路でカンボジアに入国した際のイミグレーションの建物。

 一言でいえば、首都プノンペンにはもう戦乱の傷跡は見いだしにくいだけでなく、高層ビルの建設ラッシュ(!)で、経済は活況を呈しているという印象につきるものでありました。繊維産業や製靴産業、その他とくに不動産には、近隣諸国から華人資本が投下されています。

 プノンペン郊外の工業団地やコンテナ積み出し港のあるシハヌークヴィル(旧 コンポンソム)も訪問しましたが、有望な直接投資先としてカンボジアを検討することも意味があると思うに至りました。
 
 とはいえ、実際に進出するとなると、さまざまな問題があるのは当然のことですね。

 「カンボジア投資セミナー」が、2011年6月2日(木)に開催されます。カンボジアに現地進出を考えておられる方は、ぜひ最新の「投資情報」を知る機会として活用されることを推奨いたします。

 以下に、国際機関日本アセアンセンターによるセミナーの紹介文を転載いたします。


◇◇------------------------◇◇
「カンボジア投資セミナー」のご案内
◇◇------------------------◇◇

日本アセアンセンター、国際協力機構(JICA)、日本貿易振興機構(JETRO)は、カンボジア開発評議会(CDC)と共催で「カンボジア投資セミナー」を開催いたします。本セミナーでは、カンボジアよりソク・チェンダCDC事務局長を招聘し、最新の政治経済状況及び投資環境についてご紹介する他、現地の日本人専門家や進出日本企業の方による投資・ビジネス環境及び事業経験についてのご講演を予定しています。
また本セミナーの翌日には、カンボジアへの進出をご検討中の企業を対象に、JICA専門家他による個別相談会を開催いたします。

日 時  2011年6月2日(木)13:30-16:00 (受付開始13:00)
場 所  ザ・プリンス・パークタワー東京  ボールルーム
     東京都港区芝公園4-8-1 TEL 03-5400-1111 (代)
     http://www.princehotels.co.jp/parktower/access/index.html
通 訳  日英同時通訳付き
参加費  無料


詳細・お申込みはこちらです。
http://www.asean.or.jp/ja/invest/about/eventinfo/2011/2011-05.html

問い合わせ先
国際機関日本アセアンセンター 投資部 TEL:03-5402-8006

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

◇◇--------------------------◇◇


 ご興味のある方は、直接お申し込みください。




Clip to Evernote




   

2011年3月8日火曜日

「ミャンマー投資セミナー」 (国際機関日本アセアンセンター)が、2011年3月30日に開催(入場無料)

   
 ようやく総選挙が実施されて、民主化に向けてわずかながらも一歩前進したミャンマー連邦。

 私もこれまで都合3回にわたってミャンマーを訪れていますが、ポテンシャルのきわめて大きな国であることは言うまでもありません。

 しかしながら、実際に進出するとなると、さまざまな問題があるのは当然のことですね。

 「ミャンマー投資セミナー」が、2011年3月30日(水)に実施されます。ミャンマーに現地進出を考えておられる方は、ぜひ最新の「投資情報」を知る機会として活用されることを推奨いたします。

 以下に、国際機関日本アセアンセンターによるセミナーの紹介文を転載いたします。


◇◇--------------------------◇◇
「ミャンマー投資セミナー」のご案内 
◇◇--------------------------◇◇

国際機関日本アセアンセンターは、在日ミャンマー連邦大使館と共催で「ミャンマー投資セミナー」を開催いたします。

豊かな天然資源と、日本の約2倍の肥沃な国土を持つミャンマーは、タイ、中国、インドに隣接したその地理的ポジションと優秀かつ低廉な労働力により、労働集約型産業の新たな委託先としても注目を集めています。

本セミナーでは、最新の経済・産業の状況や新経済特区法、外国投資優遇策を含めた投資環境について、ミャンマー連邦外務省のアウン・リン副局長、国家計画・経済開発省投資企業関係局からナン・イーイー・タン部長をお招きし、ご紹介する他、日系進出企業より現地での事業経験談をお話いただく予定です。

日時  2011年3月30日(水)13:30-16:00 (受付開始13:00)
場所  ザ・プリンス パークタワー東京 B2 コンベンションホールAB
東京都港区芝公園4-8-1 TEL 03-5400-1111 (代)


通訳  日英同時通訳付き
参加費 無料


詳細・お申込みはこちらです。
http://www.asean.or.jp/ja/invest/about/eventinfo/2010/2010-29.html

問い合わせ先
国際機関日本アセアンセンター 投資部 TEL:03-5402-8006

皆様のご参加を心よりお待ちしております。
◇◇--------------------------◇◇


 なお、ミャンマーにかんしては、ビジネス関係以外についても、筆者による「アタマの引き出し」は生きるチカラだ!でも多数の記事を執筆しております。あわせてご覧になっていただけると幸いです。

■■■■ 「ミャンマー再遊記」 全8回+α ■■■■
■■■■ 「三度目のミャンマー、三度目の正直」 全10回+α ■■■■




Clip to Evernote