「個」と「組織」それぞれの能力を向上し、「個」と「組織」のよりよい関係を築くために
                                    

NHK World (英語版 視聴料フリー!)

NHK World (英語版 視聴料フリー!)
画像をクリックすると、海外向け英語放送が24時間が流れるサイトにつながります。

Channel NewsAsia International (英語版 視聴料フリー!)

Channel NewsAsia International (英語版 視聴料フリー!)
画像をクリックするとシンガポールからの英語ニュースが24時間流れるサイトにつながります。

Al Jazeera English: Live Stream (英語版 視聴料フリー!)

Al Jazeera English: Live Stream (英語版 視聴料フリー!)
画像をクリックすると中東カタールからの英語ニュースが24時間流れるサイトにつながります。

Bloomberg TV (英語版 視聴料フリー!)

Bloomberg TV (英語版 視聴料フリー!)
画像をクリックすると、24時間ビジネス経済情報が英語で流れるサイトにつながります。

「アタマの引き出し」は生きるチカラだ!(姉妹編ブログ)

「アタマの引き出し」は生きるチカラだ!(姉妹編ブログ)
「専門知識」×「雑学」がビジネス思考の「引き出し」幅を拡げる! 最新投稿は画像をクリック!

MVVの3文字で、個人と組織にブレない軸とブランドをつくる!

MVVの3文字で、個人と組織にブレない軸とブランドをつくる!
このブログの執筆者が運営している facebookページです。

「日本型リーダーシップ」の基本は山本五十六にあり!

「日本型リーダーシップ」の基本は山本五十六にあり!
「やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ」 には続きがあった!





東南アジア・ビジネスは背景をよく知ってから!

■■■■ 「ミャンマー再遊記」 全8回+α ■■■■
 総目次はここをクリック!
■■■■ 「三度目のミャンマー、三度目の正直」 全10回+α ■■■■
 総目次はここをクリック!
■■■■ 「タイのあれこれ」 全26回+番外編 (随時増補中) ■■■■
 総目次はここをクリック!



会社ウェブサイトは
 http://kensatoken.com です。

ご意見・ご感想・ご質問は ken@kensatoken.com にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。   


  
ラベル ミャンマー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ミャンマー の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年10月3日水曜日

ミャンマーで日本向けオフショア開発が有望な理由-それは日本語能力にある




本日(2012年10月3日)の 「NHK おはよう日本」で面白いニュースをやってました。「ミャンマーに進出 日本語が強みに」

いま、NTTデータをはじめ、日本のIT企業が日本向けのオフショア開発のために積極的に進出を行っているミャンマー。

カギは、ミャンマー人の日本語能力、なんですね。

たしかに、わたしの友人や知り合いのミャンマー人も日本語できる人が多いですね。ニュースでも、「一年もあれば日本の読み書きもできるようになる」といっていましたが、それは確かでしょう。

なぜなら、日本語とミャンマー語は語順がほとんど同じだから。単語を置き換えれば、ミャンマー語を話す感覚で日本語が話せるというわけ(写真参照)。

モンゴル人の力士が、日本語をすぐに習得して実力を発揮しているのと同じ理由ですね。モンゴル語も日本語と語順が同じです。

学習熱心で、発展途上国にしては識字率もきわめて高いのは、仏教の影響もあるでしょう。独特の丸文字がやわらかい感じですが、語調はあまりやさしい感じはないですが。

ただ懸念されるのは、韓国語もミャンマー語と語順が同じであるということ。ニュースではやってませんでしたが、日本語・韓国語・モンゴル語・ミャンマー語・チベット語などはみな語順が同じです。ということは、韓国企業も日本企業と同じ立場にあるということですね。

世界一の親日国で仏教徒が圧倒的なミャンマーですが、いかんせん道路が右側通行(!)です。現在は圧倒的に日本の中古車が多いのですが、ヘタするとカンボジアのように韓国車に占拠されてしまうかもしれません。

個人的には、タイよりもミャンマーのほうが、はるかに「微笑みの国」度が高いと思います。タイ語とミャンマー語はまったく異なる言語です。

ぜひ一度はミャンマーを訪れてみて下さい。百聞は一見にしかず、ですよ!


<関連記事>

ミャンマーは日本向けオフショア開発に最適(IT Pro 2012年8月27日)
・・「ミャンマーでのオフショア開発は価格競争力に加え、日本語習得の高さと国民性の類似により、日本向けのオフショア開発に非常に適しているといえる・・(中略)・・15カ国程度のアジアの言語と日本語との類似度合いを独自に調査したが、ミャンマーは日本語との親和性が最も高かった」。


<ブログ内関連記事>

「ミャンマー再遊記」(2009年6月) 総目次

「三度目のミャンマー、三度目の正直」 総目次 および ミャンマー関連の参考文献案内(2011年4月)



(amazon で 2012年7月3日発売の拙著です)






Clip to Evernote 


ケン・マネジメントのウェブサイトは
http://kensatoken.com です。

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。   




end

2012年6月5日火曜日

「ミャンマー投資セミナー」 (国際機関日本アセアンセンター)が、2012年6月25日と27日に開催(入場無料)

(Trader's Hotel からみたヤンゴン市内 写真奥は港湾施設・・筆者撮影)


いままさに旬のミャンマー。一年前とは打って変わって、TVやマスコミで取り上げられない日がないほどの様変わりです。
    
無料の投資セミナーが、来る6月25日(月)に名古屋で、27日(水)に東京で開催されることになりました。

ミャンマーに現地進出を考えておられる方は、ぜひ最新の「投資情報」の基本知る機会として活用されることを推奨いたします。ムダなカネを使わず、まずは無料のセミナーで情報収集することから始めましょう。

以下に、国際機関日本アセアンセンターによるセミナーの紹介文を転載いたします。


◇◇--------------------------◇◇
「ミャンマー投資セミナー」のご案内 
◇◇--------------------------◇◇


国際機関日本アセアンセンターは、駐日ミャンマー連邦共和国大使館
と共催にて「ミャンマー投資セミナー」を開催いたします。

豊かな天然資源と日本のおよそ2倍の肥沃な国土を持つミャンマーは、
タイ、中国、インドに隣接するその地理的ポジションと、優秀かつ低廉
な労働力により、労働集約型産業の新たな拠点として注目されています。
今年、円借款の再開も決定し、上下水道、工業団地、火力発電所などの
インフラ需要も大きく見込めます。
本セミナーでは、国家計画・経済開発省他、日緬双方の視点にて最新の
ミャンマー投資環境とビジネス機会についてご紹介いたします。

■東京  2012年6月27日(水)13:30-16:30(受付開始13:00)
■名古屋 2012年6月25日(月)14:00-16:30(受付開始13:30)

※会場は、後日受講票にてご案内します。

通訳  日英同時通訳
参加費 無料
定員  各会場 200名(お申込み多数の場合は抽選となります。)


詳細・お申込みはこちらです。
http://www.asean.or.jp/ja/invest/about/eventinfo/2012/2012-10.html

*ご参加いただける方には、6月17日までに受講票をメールいたします。

問い合わせ先
国際機関日本アセアンセンター 貿易投資部 TEL:03-5402-8006

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

◇◇--------------------------◇◇



<ブログ内関連記事>

「ミャンマー投資セミナー」 (国際機関日本アセアンセンター)が、2011年3月30日に開催(入場無料)

「ミャンマー投資セミナー」 (国際機関日本アセアンセンター)が、2011年6月21日に開催(入場無料)





Clip to Evernote 


ケン・マネジメントのウェブサイトは
http://kensatoken.com です。

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。   




end

2012年4月19日木曜日

「麹町ワールドスタジオ 原麻里子のグローバルビレッジ」で映画 『マーガレット・サッチャー』 を題材に英国とミャンマーについての話をしました(2012年4月18日放送)


昨夜(4月18日)、Ustream(ユーストリーム)によるインターネットの生放送 「麹町ワールドスタジオ 原麻里子のグローバルヴィレッジ」に出演しました。出演は二回目です。

番組は、シリーズ「オリンピックイヤーにイギリス通になろう!」の第2回 映画 『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』 。主演のメリル・ストリープがアカデミー主演女優賞を受賞した映画について、さまざまな側面から語り合う内容になっています。

出席者は、番組の主催者で原麻里子さん、わたしのほか、千葉大学、立教大学英語講師で企業内研修の英語講師 Tish Aoki さんの三人です。

英国は日本とおなじ狭い島国ですが、かつては「日が沈むところがない」といわれた大英帝国でもありました。その狭い英国でも、地域や階級で英語はかなり違うという事実についても触れています。サッチャーの英語についても、階級とのからみで解説されます。

また、わたしが冒頭で、ミャンマーについて、かつて英国の植民地だったビルマ(=ミャンマー)のからみで話をしています。ミャンマーについて、新聞やニュース報道とは異なる背景知識を知ることができるかと思います。

45分間が短く感じられる濃い内容の番組になっていますので、昨夜の生放送をお見逃しの方は、録画映像がアップされていますので、お時間のあるときにご試聴してみてください。 http://www.ustream.tv/recorded/21938422



<関連情報>

【ミャンマー情報】

“閉ざされた国”はどこへ ( NHK クローズアップ現代)  
・・4月2日に放送された内容の全文と動画(6分)。ニュース報道では見えないミャンマーがわかる内容。見落とした人はぜひ!

ミャンマーで大人気!日本の中古車(日経スペシャル 沸騰現場の経済学)
・・右側通行のミャンマーですが、日本の中古車人気はありがたいことです。カンボジアみたいに韓国車があふれかえるようにだけはなってほしくないものです。日本人の勝手な願望ですが... 



<ブログ内関連記事>

「ミャンマー再遊記」(2009年6月) 総目次
「三度目のミャンマー、三度目の正直」 総目次 および ミャンマー関連の参考文献案内
・・わたしがブログに書いた、タイ王国にかんする記事すべてについてのリンク集になっています

「ビジネスマンが語るタイ王国のいま」というタイトルで「麹町ワールドスタジオ 原麻里子のグローバルビレッジ」で話をしました(2012年2月15日生放送)





Clip to Evernote 
daizaini

ケン・マネジメントのウェブサイトは
http://kensatoken.com です。

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。   




end

2012年3月9日金曜日

JETRO主催による 「ミャンマー投資セミナー」(東京・無料)が開催されます(2012年3月21日)

(首都ネーピードーと経済の中心都市ヤンゴンを結ぶ幹線道路)

「ミャンマー投資セミナー」(東京 2012年3月21日) が JETRO の主催で東京で開催されます。

昨年2011年に劇的な政策転換によって「民主化」が進展しているミャンマーですが、東南アジアでは「最後の投資先」として急速に脚光を浴びつつあります。

入場無料ですので、この機会にぜひ情報収集を兼ねてセミナーを受講されることをおすすめします。

以下に、JETROによるセミナーの紹介文を転載いたします。

◇◇------------------------◇◇
「ミャンマー投資セミナー」(東京)のご案内
◇◇------------------------◇◇   
    
民主化の進展を受けた欧米による経済制裁の緩和や解除、テイン・セイン政権の下での外資誘致本格化に向けた取り組みなど、ミャンマーでは現在、ビジネス・投資環境の飛躍的な向上が期待されており、日本の産業界が最も注目する国となっています。
ジェトロでは今般、ティン・ナイン・テイン国家計画・経済開発大臣ほか、ミャンマー国内の3つの経済特区(SEZ)開発を担当する副大臣3名が訪日する機会を捉え、同国の最新の経済・外資誘致政策、各SEZ開発計画等を日本企業の皆様にご紹介するため、下記要領にてセミナーを開催することとなりました。
「新・新興国」とも喩えられ、発展が期待されるミャンマーの外資誘致政策や投資環境を理解する絶好の機会ですので、どうぞ奮ってご参加ください。

日時:2012年3月21日(水)9:30~12:00 (9:00受付開始)
会場:ホテルニューオータニ 芙蓉東の間  http://www.newotani.co.jp/tokyo/info/access/
■主催:日本貿易振興機構(ジェトロ)
■共催:財団法人海外技術者研修協会(AOTS)
プログラム(予定):
09:30 主催者挨拶 ジェトロ 理事長 石毛博行
09:35 基調講演「ミャンマーの経済・外資誘致政策」 ティン・ナイン・テイン 国家計画・経済開発大臣
09:55 講演1「チャオピューSEZ開発計画の概要」 ミン・テイン 労働副大臣(チャオピューSEZ担当)
10:15 講演2「ティラワSEZ開発計画の概要」 ウィン・シェイン 運輸副大臣(ティラワSEZ担当)
10:35 休憩
10:50 講演3「ダウェイSEZ開発計画の概要」 タウン・ルウィン 鉄道副大臣(ダウェイSEZ担当)
11:10 講演4「ミャンマーの経済動向とビジネス・投資環境」 ジェトロ・アジア経済研究所 地域研究センター 東南アジアII研究グループ長 工藤年博
11:40 質疑応答
12:00 終了
※演題はすべて仮題です。都合により一部変更となる可能性がありますこと、ご了承ください。
言語:ビルマ語/日本語 同時通訳
参加費:無料
■定員:300名 ※お申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
■お申し込み方法:下記URLのフォームに必要事項をご入力・送信してお申し込みください。  https://www.jetro.go.jp/form5/pub/obb/81
※参加いただける方には後日Eメールにて受付票を送付しますので、セミナー当日は受付票と名刺を会場受付にお持ちください。
お申し込み締め切り:2012年3月19日(月)
■お問い合わせ先:ジェトロ海外投資課(担当:宮崎、助川)
TEL:03-3582-5235 FAX:03-3585-7289 E-mail:obb@jetro.go.jp
◇◇------------------------◇◇  

●追記  「セミナー中止」のお知らせ(2012年3月13日)

3月13日づけで JETRO よりセミナー中止の連絡が入りました。以下、全文を転載します。

「ミャンマー投資セミナー」にお申し込みいただいた皆様

平素より大変お世話になっております。またこの度は標記セミナーにお申し込みいただき、誠にありがとうございました。

しかしながら、ティン・ナイン・テイン 国家計画・経済開発大臣、経済特区(SEZ)担当の3名の副大臣をはじめとするミャンマー政府一行の訪日が急遽取りやめとなってしまい、弊機構主催の標記セミナーも、止むを得ず「開催中止」とせざるを得なくなりました。
既に大変多くの皆様からお申し込みいただいていたにもかかわらず、このような結果となってしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます。
弊機構といたしましては、今後もミャンマーに留まらず、様々な国・

市場のご紹介などを通じ、皆様の海外ビジネス展開のお役に立てるよう努力して参る所存です。今後とも弊機構の催しへのご参加ならびに各種サービスのご利用のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

この度のセミナー開催中止につきまして、重ねてお詫び申し上げます。

日本貿易振興機構(ジェトロ)
進出企業支援・知的財産部 海外投資課


なぜ、「ティン・ナイン・テイン 国家計画・経済開発大臣、経済特区(SEZ)担当の3名の副大臣をはじめとするミャンマー政府一行の訪日が急遽取りやめ」になったのか理由が明らかにされていませんが、この情報から、ミャンマー投資がかならずしも一筋縄ではいかないことが推察されます。
(2012年3月13日 記す)





Clip to Evernote 


ケン・マネジメントのウェブサイトは
http://kensatoken.com です。

ご意見・ご感想・ご質問は  ken@kensatoken.com   にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。   




end

2011年6月2日木曜日

「ミャンマー投資セミナー」 (国際機関日本アセアンセンター)が、2011年6月21日に開催(入場無料)


 2011年3月30日(水)に実施予定だった「ミャンマー投資セミナー」が、来る6月21日(火)に開催されることになりました。

 ミャンマーに現地進出を考えておられる方は、ぜひ最新の「投資情報」を知る機会として活用されることを推奨いたします。

 以下に、国際機関日本アセアンセンターによるセミナーの紹介文を転載いたします。


◇◇--------------------------◇◇
「ミャンマー投資セミナー」のご案内 
◇◇--------------------------◇◇

国際機関日本アセアンセンターは、駐日ミャンマー連邦共和国大使館と共催にて「ミャンマー投資セミナー」を開催いたします。

豊かな天然資源と日本のおよそ2倍の肥沃な国土を持つミャンマーは、タイ、中国、インドに隣接する地理的ポジションと、優秀かつ低廉な労働力により、労働集約型産業の新たな拠点として注目されています。
本セミナーでは、国家計画・経済開発省 副大臣、日系進出企業他の方々より、新経済特区法やワンストップサービスをはじめとする最新の投資環境とビジネス機会についてご紹介いたします。

日時: 2011年6月21日(火)13:30-16:30 (受付開始13:00)
場所: ザ・プリンス パークタワー東京 ボールルームCD
     東京都港区芝公園4-8-1 TEL 03-5400-1111(代)
通訳: 日英同時通訳
参加費: 無料
定員: 200名 (お申込み多数の場合は抽選)

お申込み締め切り 2011年6月4日(土)


注: 一般公開となります6月5日以降のお申込につきましては、お申込み多数の場合、抽選となりますことご了承ください。

詳細・お申込みはこちらです。
https://data.asean.or.jp/invest/seminar/app_seminar.aspx?id=19164998
当選者の方には、6月17日までに受講票をメールにて発送いたします。

問い合わせ先
国際機関日本アセアンセンター 投資部 TEL:03-5402-8006

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

-----------------------------
◆ミャンマー連邦共和国 経済特区法
 
2011年1月公布「ミャンマー連邦共和国 経済特区法」の和訳PDF版を
当センターウェブにて公開しました。下記URLよりご参照ください。
http://www.asean.or.jp/ja/asean/know/country/myanmar/invest/guide
-----------------------------



<ブログ内関連記事>

「ミャンマー投資セミナー」 (国際機関日本アセアンセンター)が、2011年3月30日に開催(入場無料)




Clip to Evernote