skip to main
|
skip to sidebar
「個」と「組織」のよい関係が元気をつくる!
「個」と「組織」のよりよい関係を築くために考えていること
「個」と「組織」それぞれの能力を向上し、
「個」と「組織」
のよりよい関係を築くために
NHK World (英語版 視聴料フリー!)
画像をクリックすると、海外向け英語放送が24時間が流れるサイトにつながります。
Channel NewsAsia International (英語版 視聴料フリー!)
画像をクリックするとシンガポールからの英語ニュースが24時間流れるサイトにつながります。
Al Jazeera English: Live Stream (英語版 視聴料フリー!)
画像をクリックすると中東カタールからの英語ニュースが24時間流れるサイトにつながります。
Bloomberg TV (英語版 視聴料フリー!)
画像をクリックすると、24時間ビジネス経済情報が英語で流れるサイトにつながります。
「アタマの引き出し」は生きるチカラだ!(姉妹編ブログ)
「専門知識」×「雑学」がビジネス思考の「引き出し」幅を拡げる! 最新投稿は画像をクリック!
MVVの3文字で、個人と組織にブレない軸とブランドをつくる!
このブログの執筆者が運営している facebookページです。
「日本型リーダーシップ」の基本は山本五十六にあり!
「やってみせ 言って聞かせて させてみて ほめてやらねば 人は動かじ」 には続きがあった!
東南アジア・ビジネスは背景をよく知ってから!
■■■■ 「ミャンマー再遊記」
全8回+α
■■■■
総目次はここ
をクリック!
■■■■
「三度目のミャンマー、三度目の正直」 全10回+α
■■■■
総目次はここ
をクリック!
■■■■
「タイのあれこれ」
全26回+番外編
(随時増補中)
■■■■
総目次はここ
をクリック!
「情報整理」(私のサイト整理術)特別編タイ王国
会社
ウェブサイトは
http://kensatoken.com
です。
ご意見・ご感想・ご質問は
ken@kensatoken.com
にどうぞ。
お手数ですが、クリック&ペーストでお願いします。
2010年12月26日日曜日
書評 『日米同盟 v.s. 中国・北朝鮮-アーミテージ・ナイ緊急提言-』(リチャード・アーミテージ / ジョゼフ・ナイ / 春原 剛、文春新書、2010)
Tweet
■
「アーミテージ・ナイ報告書」番外編-「知日派」両巨頭が語る知的刺激に満ちた一冊
■
まさに時宜を得た企画であり出版である。
「日米安保体制50年」の節目の年
に、米国の安全保障分野の「知日派」両巨頭が、日本人ジャーナリストの挑発的とも思える質問に思う存分に語った、知的刺激に満ちた一冊である・・・
(つづきは
http://e-satoken.blogspot.com/2010/12/vs-2010.html
にて)
次の投稿
前の投稿
ホーム
佐藤けんいちが書籍のなかで 「天性のコーチともいうべき人」 と紹介されました! (画像をクリック!)
2014年8月刊の 『ヨーロッパ思想を読み解く』(古田博司、ちくま新書) で紹介されています(P.226) 画像をクリック!
『アタマの引き出しの増やし方』 (佐藤けんいち、こう書房、2012)
2012年7月3日 に発売された拙著です! 好評発売中! 画像をクリック!
『一個人的策展年代:串聯社群,你需要雜學資料庫』(2013、世茂出版社)
2013年8月発売の 『引き出し』 の台湾版(中文繁体字)です。詳しくはこの画像をクリック!
キーワードでブログ内を検索!!
自己紹介
佐藤けんいち
詳細プロフィールを表示
株式会社ケン・マネジメント
会社案内ウェブサイト(画像をクリック!)
ケン・マネジメント会社案内ビデオ
画像をクリックすると動画サイトに飛びます!
「ビジネスマンが語るタイ王国のいま」(2012年2月15日放送)
Ustream 番組 「麹町ワールドスタジオ 原麻里子のグローバルビレッジ」に出演して話をしました。その録画です。画像をクリックすると動画サイトに飛びます!
ブログ アーカイブ
►
2018
(3)
►
4月
(2)
►
2月
(1)
►
2017
(3)
►
12月
(1)
►
10月
(1)
►
4月
(1)
►
2016
(5)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(1)
►
1月
(1)
►
2015
(18)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(2)
►
1月
(4)
►
2014
(32)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(5)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(3)
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2013
(44)
►
12月
(6)
►
11月
(5)
►
10月
(6)
►
9月
(4)
►
8月
(2)
►
7月
(3)
►
6月
(3)
►
5月
(5)
►
4月
(2)
►
3月
(3)
►
2月
(3)
►
1月
(2)
►
2012
(78)
►
12月
(12)
►
11月
(7)
►
10月
(5)
►
9月
(7)
►
8月
(6)
►
7月
(2)
►
6月
(5)
►
5月
(7)
►
4月
(6)
►
3月
(5)
►
2月
(6)
►
1月
(10)
►
2011
(145)
►
12月
(13)
►
11月
(15)
►
10月
(10)
►
9月
(10)
►
8月
(6)
►
7月
(9)
►
6月
(10)
►
5月
(18)
►
4月
(18)
►
3月
(16)
►
2月
(10)
►
1月
(10)
▼
2010
(55)
▼
12月
(11)
書評 『治癒神イエスの誕生』(山形孝夫、ちくま学芸文庫、2010 単行本初版 1981)
書評 『日米同盟 v.s. 中国・北朝鮮-アーミテージ・ナイ緊急提言-』(リチャード・アーミテージ ...
書評 『語学力ゼロで8カ国語翻訳できるナゾ-どんなビジネスもこの考え方ならうまくいく-』(水野麻子、...
書評 『Facebook(フェイスブック)をビジネスに使う本-お金をかけずに集客する最強のツール-』...
書評 『ネット・バカ-インターネットがわたしたちの脳にしていること-』(ニコラス・カー、篠儀直子訳、...
書評 『グーグル秘録-完全なる破壊-』(ケン・オーレッタ、土方奈美訳、文藝春秋、2010)
書評 『地雷処理という仕事-カンボジアの村の復興記-』(高山良二、ちくまプリマー新書、2010)
「就活生」はもっと中小企業に目を向けるべき-「就活生」と中小企業とのあいだに存在するパーセプション・...
書評 『蟻族-高学歴ワーキングプアたちの群れ-』(廉 思=編、関根 謙=監訳、 勉誠出版、2010)
月刊誌「クーリエ・ジャポン COURRiER Japon」 (講談社)2011年1月号 特集 「低成...
書評 『ゼロから学ぶ経済政策-日本を幸福にする経済政策のつくり方-』(飯田泰之、角川ONEテーマ21...
►
11月
(8)
►
10月
(10)
►
9月
(2)
►
8月
(4)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(6)
►
4月
(11)
TOEIC 900点!(2001年度)
TOEIC 総受験者の「上位 3%以内」です!
「情報整理」(私のサイト整理術 by kensatoken 謹製)にリンクしてます
『「自分の、自分による、自分のための」情報整理』
お役に立ちます!ご自由にご使用下さい
『特別編:タイ王国』
もありまっせ!
チャイマイカップ(=ちゃいまっか)。
『雑学"曼荼羅"』
発想の「引き出し」。
つれづれ なるままに ほぼ毎日更新中 !!
惜しみなく披露する「引き出し」の宝庫
登録
投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント
フェイスブック フィード購読